2016年6月16日(木)
看板はサイズが大きいため、実寸でデータを作成いただきますとデータ容量も大きくなってしまいます。
データ容量の合計が10MB以上の入稿データに関しましては、
下記のオンラインストレージサービス等をご利用して入稿してください。
オンラインストレージサービスによって送られたデータは、順次対応させていただいておりますが、当社休日(土日祝日)前に送られる場合は、ファイル保管有効期限等により、確認できない場合が稀にございます。その場合は再送をお願いする場合がございますのでご了承くださいますようお願い致します。尚、ファイル等の受け渡しにより商品の引渡し時期が遅延する場合がございますのでご注意ください。
firesrorage (ファイル保管有効期限:7日間)
Giga File便 (ファイル保管有効期限:7日間)
ファイルポスト (ファイル保管有効期限:5日間)
宅ファイル便 (ファイル保管有効期限:3日間)
※ファイル保管有効期限は、2016/06/16現在の情報です。正確な期限は、各オンラインストレージサービスWEBサイトにてご確認ください。
オーダーメイドで製作している特性上、データ受け渡しや検品等により納期遅延が発生する可能性がありますが、それに係る損害賠償(施工等に関する人件費や車両費など)は一切出来かねます。ご了承くださいますようお願いいたします。
2016年6月15日(水)
当店のプレート看板の仕上げ加工について、詳しくご説明いたします。
今回はUVカットラミネート加工についてです。
プレート看板の表面は、フルカラーインクジェット出力をした塩ビシートを貼りますが、この塩ビシートにUVカットラミネート加工をしております。
紫外線・雨・砂などから表面を保護する目的ですが、屋内外を問わず加工しております。これにより対候年数が3~7年と、ぐっと長くなります。
ラミネートは、マット(光沢なし)タイプ と グロス(光沢あり)タイプ がございますが、当店ではマット(光沢なし)タイプが標準仕様となっております。マットタイプは、光の反射が軽減されるので、どの方向からも文字をはっきりと視認することができます。看板にはマットタイプがおすすめです。
※写真上:マットタイプ加工後 写真下:グロスタイプ加工後
グロスのほうは、光を反射しているのがわかります。
ラミネート加工は当店プレート看板の基本仕様ですので無料です。
また、ご希望によりグロスタイプに変更も承ります。この場合も料金はかかりません。
昨年導入した新型ラミネーターは、スピーディに加工でき、熱圧着も可能で仕上がりが大変キレイです。品質には自信があります!
ぜひご注文際のご参考にしてくださいね。
ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿:宮下
2016年6月2日(木)
2025年7月22日
2025年4月22日
2024年11月19日
2024年9月2日
2024年7月22日
2024年4月10日
2023年11月15日
2023年10月6日
2023年10月2日
2023年7月18日